新着情報


R2.10.29
 菅野光明弁護士が、杉並区の公益通報制度研修で「公務員倫理と公益通報制度」というテーマで講演させていただきました。

R2.2.17
 菅野光明弁護士が、一般社団法人日本相続対策研究所の研究会(第19回)で「後見制度の活用」というテーマで講師をさせていただきました。

R2.1
 当事務所の相続問題に特化した相続専門サイト(ホームページ)を開設しました。
 URLは、https://souzoku.kanno-sogo.com/です。
 右側のボタンをクリックしていただいてもサイトへ移動します。

R1.10.16
 菅野光明弁護士が、杉並区の公益通報制度研修で「公務員倫理と公益通報制度」というテーマで講演させていただきました。

H30.10.24
 菅野光明弁護士が、杉並区の公益通報制度研修で「公益通報制度の意義と役割について」というテーマで講演させていただきました。

H30.9.4
 菅野光明弁護士が、顧問先の医療法人でハラスメントに関する研修の講師をさせていただきました。

H29.10.18
 菅野光明弁護士が、杉並区の公益通報制度研修で「公務員倫理と懲戒処分」というテーマで講演をさせていただきました。

H29.9
 菅野光明弁護士が、執筆の一部をさせていただいた「交通賠償実務の最前線」(公益財団法人日弁連交通事故相談センター編)が出版されました。

H28.12.26
 事務所を千代田区麹町2丁目から千代田区神田神保町3丁目へ移転しました。

H28.10.19
 菅野光明弁護士が、杉並区の公益通報制度研修で「危機管理と公務員倫理」というテーマで講演をさせていただきました。

H28.9.24
 菅野光明弁護士が、公益財団法人日弁連交通事故相談センター東京支部主催(共催 東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会)の交通事故損害賠償基礎研修講座2016において、「交通事故と保険-事例に応じた各種保険知識活用の視点から-」というテーマで講演をさせていただきました。

H28.4.1
 菅野光明弁護士が、杉並区行政不服審査会委員に就任しました。

H27.10.19 
 菅野光明弁護士が、杉並区の公益通報制度研修で「公務員倫理とコンプライアンス」について講演をさせていただきました。

H27.9.2
 各ページの右側にボタンのあります「コンプライアンスの扉」のページがご覧いただけるようになりました。


H27.8.31 
 各ページの右側にボタンのあります「弁護士菅野光明のブログ 一日一歩」と「相続問題の道標」のページはご覧いただけるようになっています。

H27.8.21 
 当事務所の住所の標記のうち、建物名が、グレンパーク半蔵門からKDXレジデンス半蔵門に変更になっています。
 当事務所へおいでいただく際は、建物の入口にグレンパーク半蔵門の標記は無くなっておりますので、ご注意いただきますようお願い致します。
 なお、実際の場所は変わっておりません。
   

H27.8.21
 古いホームページが本年4月に閉鎖されて以来、当事務所のホームページが存在しない状態となっておりましたが、この度、ようやく新しいホームページを開設する運びとなりました。
 各ページの右側にある分野別のページは、工事中のため、ボタンを押してもまだご覧いただくことができません。できるだけ早くご覧いただけるよう作業を進めておりますとともに、内容を少しずつ充実させていきたいと思っています。