弁護士にご相談、ご依頼いただく場合の費用は、以下のとおりです。
1 弁護士費用等の種類
(1)法律相談料
30分 5,500円(消費税込)
出張相談の場合
上記相談料のほかに、出張日当として移動時間30分につき
5,500円(消費税込)をいただきます。
法律相談の予約等については
お問い合わせのページをご覧下さい。
(2)定額制の弁護士費用
弁護士費用を定額で定める方法です。
以下のものがあります。
(ⅰ)着手金
事件処理の結果に成功・不成功がある場合に、その結果にかか
わらず手続を進めるために着手時に受領する委任事務処理の
対価
(ⅱ)報酬金
事件処理の結果に成功・不成功がある場合に、その成功の程度
に応じて事件終了時に受領する委任事務処理の対価
(ⅲ)手数料
契約書や遺言書の作成など、1回程度の手続で完了する委任
事務処理の対価
(3)タイムチャージ(時間制)の弁護士費用
1時間当たりの単価に、その処理に要した時間を乗じた額を弁
護士費用とする方法です。
1時間 22,000円(消費税込)~
(4)日当
弁護士が委任事件処理のために事務所所在地を離れ、移動によ
って拘束されることの対価です(委任事務処理による拘束を除
きます)。
半日(往復2時間を超え4時間まで)
33,000円~55,000円(消費税込)
1日(往復4時間を超える場合)
55,000円~110,000円(消費税込)
(5)実費等
収入印紙代、郵券代、謄写費用、交通費、通信費、予納金、保
証金、供託金など
(6)顧問料
顧問契約のページをご覧下さい。

2 事件の種類による弁護士費用
(1)通常の民事事件
損害賠償請求訴訟等の通常の民事事件につき、定額制の弁護士
費用で受任する場合の着手金、報酬金の目安は以下のとおりで
す(税別)。
ただし、事件の難易度や費やす時間・労力などに応じて、クラ
イアントとの協議により増減額する場合があります。
また、原告事件である程度の回収が見込まれる事件(交通事故
等でこのような場合があります)については、着手金を低めに
設定して、報酬金で調整することも行っています。
実情に応じて柔軟な対応をしておりますので、具体的には、ご
相談下さい。
求めるまたは得られた経済的利益の額 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
300万円以下の部分 | 8.8% | 17.6% |
300万円を超え、3000万円以下の部分 | 5.5% | 11% |
3000万円を超え、3億円以下の部分 | 3.3% | 6.6% |
3億円を超える部分 | 2.2% | 4.4% |
(2)相続関係事件
・遺言書の作成 220,000円(消費税込)~
定型的なものか、遺産の額、複雑・特殊な
事情があるかどうか等に応じて協議により
定める額
・遺言執行費用 330,000円(消費税込)~
遺産の額、不動産の売却があるか、複雑・
特殊な事情があるかどうか等に応じて協議
により定める額
遺言執行に裁判手続を要する場合は、別途
裁判手続に要する弁護士費用がかかります。
・遺産分割 「(1)通常の民事事件」の場合に準じます。
・遺留分減殺請求 「(1)通常の民事事件」の場合に準じます。
・相続放棄申述 110,000円(消費税込)
・限定承認 330,000円(消費税込)~
遺産・負債の額、複雑・特殊な事情がある
か等に応じて協議により定める額
(3)法人・団体の内部統制・リスクマネージメント等の業務
定型的・一律に決めることはできませんので、内容に応じて個
別に相談させていただきます。
(4)その他
個別にお問い合わせ下さい。